コラム

2024年6月18日

国語を究めてみませんか④

 こんにちは、Zukkiです。   物事の上達は対象への思い入れ、愛なしにはなされないのであれば、国語の学習もまた同じであるという話をしました。  国語の学習として塾や家で日頃していることの中で、何か一つくらいは「これは […]


2024年5月28日

国語を究めてみませんか③

 こんにちは、Zukkiです。  中学受験の国語は「テスト対策という予行練習」通りにいかない科目なので、日々の学習の目的をテストの成績を上げることに据えることをひとまず止めてみたらどうか、という話をしました。  では、何 […]


2024年5月17日

【算数】2024年 首都模試 6年 第1回 ポイント解説【動画】


【算数】もれなく数えられますか?【動画】


2024年5月16日

国語を究めてみませんか②

 こんにちは、Zukkiです。  前回は「国語は試験の成績を上げることを目的にしない方が良い科目だ」ということをお話ししました。 「塾講師のくせに責任逃れをするな!塾は何のためにある!!」  と、いきなり「炎上」しそうで […]


2024年5月12日

国語を究めてみませんか①

 ご無沙汰しております。Zukkiです。  予告編からかなり時間が空いてしまいました。申し訳ありません。ここからは、少なくとも月に2回、できれば毎週、原稿用紙2枚くらいの気軽に読める分量で国語の学びについてお話ししていき […]


2024年2月8日

2024年度入試 合格実績

2024年度入試の合格実績をアップしました。 こちらをタップ(クリック)してご覧ください。


2023年10月3日

国語を学ぶということ 予告編

 皆さんはじめまして。Zukkiと申します。この度、中学受験指導において二十年来の盟友である山根克宏先生の依頼を受けまして、主に国語の学習法について定期連載を請け負うことになりました。どうぞよろしくお願いいたします。私は […]


2023年6月29日

過去問の効果的な取り組み方

国語力・思考力の重要性がさけばれる昨今の中学入試。 秋から本格的に始まる過去問演習。その具体的な取り組み方を先にイメージしておくことで、夏の学習をより実りあるものにしましょう。 「敵を知り己を知れば百戦危うからず」とは孫 […]


2023年5月19日

読解力の基礎は「語源・由来」から

国語力・思考力の重要性がさけばれる昨今の中学入試。 すべての教科の土台となる「読解力」を伸ばすには、どのような学習が効果的なのでしょうか。 キャタピーというポケモンがいます。アゲハチョウの幼虫に似た姿をしていますが、この […]


1 2 3 4 5