コラム

2023年6月29日

過去問の効果的な取り組み方

国語力・思考力の重要性がさけばれる昨今の中学入試。 秋から本格的に始まる過去問演習。その具体的な取り組み方を先にイメージしておくことで、夏の学習をより実りあるものにしましょう。 「敵を知り己を知れば百戦危うからず」とは孫 […]


2023年5月19日

読解力の基礎は「語源・由来」から

国語力・思考力の重要性がさけばれる昨今の中学入試。 すべての教科の土台となる「読解力」を伸ばすには、どのような学習が効果的なのでしょうか。 キャタピーというポケモンがいます。アゲハチョウの幼虫に似た姿をしていますが、この […]


2023年4月15日

算数のセンスを超える2つの習慣

 中学受験の花形である算数。得意不得意が分かれやすいなかで、合格に一歩近づくために必要なものとは何でしょうか。  算数の成績が伸び悩んでいる受験生に向けて、算数上位生が実践しているコツをお伝えします。それは、「暗算」と「 […]


2023年3月24日

2023年度 春期講習のお知らせ

日程 カリキュラム 集団授業スタイルでの講習です。前年度までの重要単元の復習を中心に行います。  算数・国語  火・木曜日(3月28日,30日,4月4日,6日)  理科・社会  水・金曜日(3月29日,31日,4月5日, […]


2023年3月20日

ルータス(移転前)の合格実績

旧ホームページからご確認ください。


2023年3月9日

ホームページを開設しました。

中学受験指導専門 PORTAのホームページを開設しました。 最新情報をお届けします。 https://portaurayasu.com


2022年12月28日

〜キボウの年〜

新しい年を迎えるにあたり、過去にどのような出来事があったのかを振り返ってみましょう。ちょうど50年前の1973年には、第四次中東戦争をきっかけに世界的な石油危機(オイル・ショック)が、100年前の9月1日には関東大震災が […]


2022年3月15日

「国語力が育つ畑」に肥えた土を!

お子さんの国語の成績や勉強方法で悩んでいる方はいらっしゃいませんか?もしそうでしたら、いえ、そうでなくても、私の話を聞いてみてください。お役に立てることがあるかもしれません。 しみじみとしたコミュニケーションを図る力   […]


子どもとともに疑問を温め、「中学受験の理科」に備える

小学生は本来、理科好き 理科は身近な現象について学ぶ、小学生が興味を持ちやすい科目です。しかし生活が便利になり過ぎたせいでしょうか、理科を得意とする子と苦手とする子との差は広がる一方です。その差は勉強時間にも表れ、理科に […]


2022年2月14日

ライバルに差をつける算数の磨き方

テキストの「解き方」にたよりすぎてはいけない  算数の成績が伸びない原因は様々で一概には言えませんが、よくある誤解は、「解き方を知らないから解けない」というものです。もちろん、速さや円周率がらみの問題はその定義を知らなけ […]


1 2 3 4 5